電子帳簿保存法の対応をご検討中ですか?
Dropbox でも実現できます。
2022 年 1 月に電子帳簿保存法が改正されました。そして「電子データ保存の義務化」は、2 年間の猶予が設けられました。残り 1 年となり、そろそろ導入の準備を進めたいところです。
本セミナーでは Dropbox で電子データをどのように電子帳簿保存法に基づいて保管できるか、国税庁の資料を元に紹介していきます。また、データの保管、管理、検索が楽に行えるオプションのPlusFind のご紹介も行います。このセミナーで電子帳簿保存法の準備を始めましょう。
【アジェンダ】
- Dropbox と電子帳簿保存法
- 検索要件のお助けツール PlusFind
*本動画の内容は、収録時のものとなっております。*
<ご注意事項>
*本オンデマンドウェビナーはユーザー企業向けとなっております。
*フリーアドレスでご登録いただいた場合、受講メールをお送りできませんのでご了承ください。
*競合製品の取り扱い企業および、その関連会社の方からのお申し込み、お問い合わせはご対応できかねますのでご了承ください。
*今後のウェブセミナーの予定はこちら*